つらつらと、つらつらと

見たこと、感じたことをつらつらとつづっていきます

【読書メモ】目標達成する技術

7歳の時に母親を父親に殺され、そのショックで言語障害になり、その後どん底の人生を送る。しかし、あるきっかけで自己改革を行い現在は世界トップクラスのコーチとして活躍中。(表紙より)

という著者による本書。

多くの人は「やり方」を知っていながら、「行動」ができないだけ(P5)

と前書きに書かれている。本書は、著者がどん底から這い上がった経験から、如何に「行動」をするかを説いている。

自分が読み取ったポイントは、

  1. ゴール
  2. 行動
  3. 成功

の3つ。

1.ゴール

私は常にその目的を忘れません。目的を覚えているがゆえに、何かを選択するときに、一番良い決断を効果的にできるのです。(P152)

そして自問します。「今日のゴールは何か?」

やるべきことや行動リストに重点を置くのではなく、得なければならない結果は何かを考えます。プロセスではなく結果にフォーカスするのです。(P185)

最後に、今日のうちに絶対に達成しなくてはならないゴールを決めます。

「やるべきだ」ではなく、「どうしてもやる」というレベルです。つまり、決断しなくてはなりません。(P190)

大きな目標を設定して、それに向かっていく日々のゴールを設定する。目標が明確なら日々のゴールも明確になるし、どうしてもやることにもなる。

2.行動論

痛みという原動力がなければ、私たちは人生を変えようとは、なかなか思いません。痛みがあって初めて、人生を変えたいと思うのです。(P40)

「これをやらなかった場合、どんな損失や痛みがあるのだろうか?」

「これをやらなかった場合、どんなリスクを取らなければならないのか?」

を考えてみてください。

人生を変えるのは行動なのです。(P197)

行動は感情次第なのです。(P84)

行動することによるリスクを考えるより、行動しないリスクを考えよう。

変化することとしないことの将来の差を如何にイメージできるか?

例えが悪いかもしれないけど、

毎日10分の英語の勉強をする → 英語ができるようになる → 社内の昇格試験の要件を満たして昇格 → 仕事が広がる → 心身ともに充実する

のと、

行動しないことで、今のポジションでくすぶる、もしかしたら現状維持もできないかもしれない。

という差をイメージできるか?

ってことかな。でもなかなか難しい。目先の欲求に負けてしまう・・・。

3.成功論

成功は80パーセントが心理面、わずか20パーセントが方法論(P59)

「成功者は生まれつきではなく、作られるものである」(P4)

成功する人々は、やることリストに載っていることをすべてやるわけではなく、必ず、最も重要なことを最初にやるのです。

「成功する人々は、すべてのことをやるわけではない」

(中略)20パーセントの行動が80パーセントの結果を生むのです。(P188)

「やめる人は決して勝てない。勝者は決してやめない」(P158)

大切なことを取捨選択し、あきらめずにやり抜くことが成功に近づくポイント。

成功している人は、はじめから成功者ではない。それはそうですね。あきらめずにやり抜いて成功した人が結果として成功者となる。

4.まとめ

「ゴールを設定」 → 「行動」 → 「ゴール」 → 「ゴールを設定」に戻る

いわゆるPDCAを回すってことを言っていると思う。

この中で、如何に将来をイメージして、達成するに値するゴールを設定するのかがカギ。

いくら目標を設定しても、それを達成しなくても良いようなものなら行動に移らない。

そしてあきらめないこと。

当たり前のことだけど、それが難しい。

 

自分にとって最大の目標って何だろう?